« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月29日 (木)

箱根一人旅2011その7 ~おいらと強羅公園(前編)~

まずは先日亡くなられた北杜夫氏ゆかりの強羅公園へ。



K3300243

鳥蛇口



K3300279

そふくり! と写り込む鳥蛇口



K3300244

ローズガーデン。星の王子さまのバラ園シーンを思い出す。



K3300245

おのづから寂しくもあるかゆふぐれて
雲は大きく谿に沈みぬ
斎藤茂吉



K3300247

落ち葉の川

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

箱根一人旅2011その6 ~俺と旅館(後編)~

2011年11月24日 木曜日 二日目突入でございます。

K3300277

宿の朝食。
シンプルだがとても美味しい。


K3300278

部屋から早雲山を望む。
これから向かう先である。

つづく  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

箱根一人旅2011その5 ~俺と旅館(前編)~ 

K3300273

旅館の夕食、山梨県産黒毛和牛のすき焼き。
こんなにおいしいすき焼きは、初めて食べたかもしれない。
ちなみに宿泊費は一泊二日(夕食朝食付き)でおよそ8000円の安さ。


K3300274_2

この日の戦利品。
星の王子さまの紙コースター、紙ナプキン、おしぼりはレストランでパクってきた使わずに持ち帰ったもの。普段はこういうことしないんだけど、かわいかったんでw
赤いバラ型のガイドもいかしてる。
下に敷いてあるのは、彫刻の森の足湯で購入したハンドタオル(100円!安い!)。


K3300275

夜はコイケヤのり塩とブラックニッカで晩酌。
広い部屋の隅っこのコタツで一人酒も、なかなか乙なもの。


K3300276

そして貸切状態だった温泉。
かけ流しダバダバ。

つづく

只今のBGM
Longing/Love / George Winston

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

箱根一人旅2011その4 ~私と箱根彫刻の森美術館~

K3300271

人とペガサス 1949年 カール・ミレス作
空はこんなに青いが、この直後からずっと雨に降られることになる。
従業員の方に聞いたら傘を貸してもらえた。


K3300239

ミス・ブラック・パワー 1968年 ニキ・ド・サン・ファール作
これを見られるのを楽しみにしていた。
やはり大きかった。


K3300272

幸せを呼ぶシンフォニー彫刻 1975年 ガブリエル・ロワール作
レティクル座妄想 天元突破 戦場ヶ原ひたぎ落下


K3300241

「力」・「勝利」・「自由」・「雄弁」 1918-22年 エミール=アントワーヌ・ブールデル作
雨に濡れて、いい感じで艶っぽくなっている。


このあと宿へ向かうべく、彫刻の森をあとにして強羅へ登山電車で舞い戻る。
夕方から夜にかけての登山電車の雰囲気は昔から好きだ。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

箱根一人旅2011その3 ~僕と星の王子さま(後編)~

K3300234

自分の体面を保つことに執着する王様
びろーんと伸びたガウンの裾がチャームポイント。


K3300235

夜空の星の所有権を主張し、その数字に執着して、ひたすら星の数を数える実業家


K3300232

一分周期で自転する星で、ガス灯の点灯消灯をおこなう点灯夫
王子様も、このキャラには好感を持っている。


K3300236

自分の机を離れたことがなく、探検家からの伝聞だけで研究をおこなう地理学者


K3300233

Le Petit Prince

以上、三次元化された星の王子さまのキャラたちだったが、
サン=テグジュペリの描く絵は本当にかわいいとつくづく思った。
ちなみ、バラとかキツネは館内にいたので撮影できなかった。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »