« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月30日 (水)

箱根一人旅2011その2 ~僕と星の王子さま(前編)~

K3300269

強羅から観光施設めぐりバス「Skylight」で星の王子さまミュージアムへ。
運転手の声と喋り方が素敵だった。


K3300231

入り口前に浮かぶ小惑星B612。


K3300270

昼食は、星の火山のオムライスシチュウ。
ミュージアム内のレストラン、ル・プチ・プランスにて。


K3300237

サン=テグジュペリゆかりのフランスの町並みが再現されている。


K3300238

再現されたサン=モーリス・ド・レマンス城と庭園。
この城はサン=テグジュペリが幼少時代を過ごしたところ。


つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月28日 (月)

箱根一人旅2011その1 わたしとVSE

2011年11月23日 水曜日

K3300264

初日の朝食はロマンスカーカフェにて。
新宿のホーム内にあるカフェでロマンスカーを窓越しに見ながら食事ができる。
店の内装はロマンスカーのイメージカラーであるバーミリオンオレンジ(写真のカップの色)で塗られている。
ちなみにカップの中身は紅茶である。
かつてロマンスカーは走る喫茶室と呼ばれ、日東紅茶と森永エンゼルがサービスを提供していた。
自分も子供の頃ロマンスカーNSEで紅茶を飲んだ記憶がある。


K3300266

そしてロマンスカーがホームに入ってきた。
赤い服の少年と自分はたぶん同じ気持。


K3300267

ロマンスカー50000形VSE。
かっこよすぎる。
木目を活かした内装は落ち着けたし、静かで乗り心地もよかった。
そして渋沢~新松田間での車掌のアナウンス、声と喋りが素晴らしく、ちょっと感動して泣きそうになったw
アナウンス前後に流れるオルゴール調アレンジの「ロマンスをもう一度」がまたいい。
あまり好きな曲ではなかったが、このときから大好きな曲となる。
音楽は不思議だ。


K3300268

箱根湯本で箱根登山電車に乗り換える。
この日は祭日だったこともあり、車内は寿司詰め状態。
急勾配を力づくで登っていく感じがいい、スイッチバックも楽しい、景色も素晴らしい。
そしてありえない角度の急カーブを曲がるときの線路と車輪の軋む音がかっこいい。
つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »