« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月24日 (水)

【後編】またもや多摩湖狭山湖へ紅葉を見に行く 11月23(火)24日(水) 

記事を2つに分けてみた。

後編です。

K3300006 またやってきました、多摩湖。

今日の曇はあっさりしたきれいさがあった。


K3300007 この湖畔の木々が生で見るとモコモコしてて、きれいなんです。

生で見るとね。。。

・・・うまく撮れないんです(´・ω・`)


K3300008 本日の狭山湖はこんな感じ。

この湖は空と良いコラボすることが多い。


101124_1319001_2
最後は狭山湖畔の紅葉。

紅葉を見に行ったのに紅葉の写真があまり撮れなかった。

来年はがんばるです。

来年はもっとカメラの性能がいい携帯買ってるだろうから、少しはマシな写真になるだろう。

2010年の紅葉狩りはこれにて終了。

たぶんw

おわり


只今のBGM
ピアノソナタ第8番ハ短調作品13『大ソナタ悲愴』 / クィンテット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【前編】またもや多摩湖狭山湖へ紅葉を見に行く 11月23(火)24日(水) 

昨日は実家でダラダラしてたら、出発が遅れ暗くなってしまった。

K3300002 だから撮ったのはこの1枚だけ。

昨日の狭山湖と空。

左下は給水塔で、右下のブツブツはたくさんの鳥がまったりしている様。

ちゅうこって、リベンジで翌日も行くことにした。


以下、本日。

K3300003 まずは小平中央公園のイチョウがきれいなので撮ってみた。

つづく


只今のBGM
もう歌は作れない / オフコース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

炭坑列車-性転換及びカオスフラグバージョン-[163p remix]  公開しました

炭坑列車-性転換及びカオスフラグバージョン-[163p remix] を公開しました。

163p氏による「炭坑列車」のリミックスです。

かっこいいんで、聴いてみてください。

釜我サイト楽曲のページ http://homepage2.nifty.com/kamaken/music.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

また多摩湖と狭山湖に行ってきた。 2010年11月16日 火曜日

結論から言えば、今回も紅葉はいまいちだった。

来週も行かねばなるまい。


101116_1434001 多摩湖の取水塔である。

これを眺めながら食べたクイニーアマンはとてもおいしかった。


K3300001_2 西武園ゆうえんちと空の、なんということはない写真。

木々がちょっと紅葉しているのが確認できる。


K3300002 狭山湖で撮った写真である。

水面に空が映っているのがチャームポイント。


K3300003 いちおう紅葉的なものもw

多摩湖橋付近。


来週は赤と黄色の写真が撮れますように。


只今のBGM
ブラウンシュガー / ローリング・ストーンズ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

自分へのご褒美、ねんどろいど中野梓

数年前、ニコニコ動画の旅動画

旅人がいつも映り込ませていた初音ミクのねんどろいど

かわいくて気になっていた


ときは流れて、俺はけいおんに魂を持ってかれていた

そんな中、ねんどろいどのあずにゃんが発売されると、あっという間の完売

当時無職の自分は、

仕事に就けたら最初の給料で買うことを誓う


さらにときは流れ、

最初の給料片手に立川のフロム中武のミントという店へ駆け込む

ネットでも安く買えたが、自分の手で持って帰りたかった

俺の無職時代の夢をその手で持って帰りたかった


101110_2006001 中野梓の愛用ギターはキャンディーアップルレッドのフェンダームスタング

通称むったんである


101110_2011001 にゃ…にゃあ

只今のBGM
じゃじゃ馬Way To Go / 中野梓(CV:竹達彩奈)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 9日 (火)

多摩湖と狭山湖に行ってきた。 2010年11月9日 火曜日

紅葉を見に、多摩湖と狭山湖へ行ってきた

結論から言えばまったく紅葉化していなかった

しかし代わりにいいものが見られた


101109_1211001_2 出発前に、あずにゃん3号(チャリ)にあずにゃんとあずにゃん2号を乗せてみた

野外でのフィギュアの撮影は思ったより恥ずかしくて慌ててしまう

こういうところで堂々とできないところは克服すべき課題


K3300019_2

久米川の団地の中を走行中、おもむろに西武線が現れびびる

「でんしゃとしょかん」とあるので、そういうことなのだろう



K3300020_2

多摩湖でフレンチトーストを食べたあとに、あずにゃんを撮影

人目が気になる

しかしかわいいなw


K3300023

そしてこの1枚である

月、富士、あずにゃん

多摩湖みたいだが、狭山湖である

ぜひサムネイルをクリックして大きい画像で見てほしい


ちゅうこって、紅葉は見れなかったが、綺麗な富士山が見られたので満足

ちなみに多摩湖狭山湖までの道中では、

けいおんのクリアファイルを求めて

8件のローソンを回ったりしている

今日スタートの企画だったが、どこの店からも姿を消していた

けいおん人気、さすが、りゅうせき、ながれいし


只今のBGM
Blowin' In The Wind / Bob Dylan

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

釜我健太郎復活ライブ終了

来てくれた皆さん、ありがとうございました!

無職時代が終わってフリーターになったので、ライブも復活してみました。

今回のライブのコンセプトは「つねにロックしている」。
『メリーゴーラウンド』のような静かな曲でも気持ちはロック!
そして心をこめて歌うこと。技術的な部分は二の次w
うまくいってたかな?

今回はいい課題も見つかった。
『掃除用具入れからのメッセージ』でAメロ絶叫後にサビをどう歌うか。
今回のライブまでは、サビなんだからAメロ絶叫のあとにパワーダウンしないようにとかなりリキんで歌っていた。
しかし絶叫をアクセントと捉えれば、サビの歌い方にもやりようが出てくると思った。
次回のライブまで楽しい試行錯誤をすることになるだろう。

今回のライブでは、MCでしゃべりすぎて持ち時間を15分くらいオーバーしていたらしいw
普段しゃべらない自分がである。
おそらく、けいおん!について熱く語りすぎたのだろう。

いま音楽に対して妙に前向きな心境である。
次のライブは来年の1月になります。
いろいろ改善されて良いライブになるはずです。
お時間ありましたら是非。

ー今回の曲目ー
オープニングSE introduction~ふわふわ時間
1 新しい朝
2 夕立
3 メリーゴーラウンド
4 光の草原
5 炭坑列車
6 掃除用具入れからのごはんはおかずのふわふわメッセージ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »