« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月28日 (火)

突発山その4最終回

なんとか足元が見える状態で、小川内石飛び歩き地点に到達という目標はなんとかクリアしたものの、6号路はただでさえ暗い道なので歩行には結構な集中力を要しました。
そしてジャスト1時間で高尾山山頂に到着。
一生懸命、ハイペース歩きするとこのくらいなんですね。
山頂ではこんな奴がオレを待っていました↓














070821_1911001
















高尾のマスコットボーイこと、おそうじ小僧です。
心霊写真じゃあないんだぜ?

展望台にはおっさんが一人いましたが、こんな時間に山頂来て小僧を必死に激写してる黒ずくめのヲタをどう思われたのか気になるところです。
あと月が綺麗だったので撮影を試みたのですが、糞写真なので掲載は割愛します。

下りでは流石にヘッドランプを解禁して稲荷山コースをガシガシ進みます。
周囲は暗闇なので退屈極まりないですが、わりかし下界がよく見えるコースだったのは幸いでした。
070821_2000001












途中の見晴台にて撮影。
ほんとうはもっと綺麗なんだけど、これがPHS内蔵カメラの限界…
いいカメラをお持ちの方、是非オレのリベンジを!
ちなみに撮影地点付近にあるトイレは臭いことで有名です。

下山後は国分寺の定食屋、あかぎ(←念願!)にてキムチ汁唐揚げ定食を食して、全力で腹を膨らませつつ突発デイは終わりを迎えたのでした。

070821_2210001_2
















おわり

こちらにトラックバックしました→ベランダ菜園(家庭菜園)&愛車の日産ラフェスタ

只今のBGM
SWEAT&TEARS / THE ALFEE

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2007年8月25日 (土)

【高円寺】ALONE【阿波踊り】

【高円寺】ALONE【阿波踊り】
高円寺駅で降りる。
ヘッドホンからフィギュ@が流れていたにもかかわらず、阿波ビートが町から聴こえて来る。
それはピンクフロイドの吹けよ風呼べよ嵐の如く。

アローンでも刺激的なライブが展開され、オレもむしょうにギターを弾いて歌いたくなった。
そしていつかはループマシンに阿波ビートをサンプリングしてびゃあ゛ぁ゛゛ぁうまいぃ゛ぃぃ

只今のBGM
Daughters / JOHN MAYER @高円寺ALONE

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

突発山その3

070821_1809001
















6号路(琵琶滝コース)の入口。
ケーブルカー駅から5分くらい歩いたところにあります。

山道を少し行くと

070821_1822001
















琵琶滝があります。
テラサイレン(和風ホラーゲーム) www
手前左が建物の屋根、その右の線が滝で、右奥が社、その手前で光ってるのが灯篭という構図を斜め上から俯瞰で撮ったものです。

そして涼しく水分を帯びた空気の中を汗だくになりながら、頂上目指して歩くのでした。

つづく

只今のBGM
THE BUSTER / SIREN、SDKのテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月21日 (火)

突発山その2 【LIVE】

突発山その2 【LIVE】
ケーブルカーの駅でございます。
ビアマウント御利用のお客様はこちらを御利用下さいませ。

あたくしは琵琶滝コース(水属性)で上って、稲荷山コース(快適属性)で下りてくる所存でございます。

では登って参ります (`・ω・´)ノシ

つづく

只今の時刻
午後5時59分

只今のびーじーえむ
ひぐらしやら滝音やらなんやら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

突発山

070821_1535001 いきなり登りたくなったので、これから高尾山逝って来ます。

つづく

只今の時刻
午後 3時43分

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

佐々木友和ライブを終えて

昨日、佐々木友和ライブ@渋谷Wasted Timeでギター弾いてきました。
例の如く終わったライブのことはあまり憶えていないのですが、印象に残っている部分を少々。

1 佐々木君の歌の緩急が心地よく、それに合わせてギターも緩急を付けるのが楽しかったこと。
2 間奏や後奏で和気さんのサックスが空間を切り裂く瞬間が最高だったこと。
3 サイゼリヤで鬼のように食べたこと。
5 せっかくお客さんが大勢いたにもかかわらず、譜面と睨めっこで残念だったこと。
4 ペン太郎玉砕…

てな感じです。
来てくれた皆様、ありがとうございました。

只今のBGM
SKILL  / JAM Project

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

昨日の積乱雲が凄かったので

 昨日の積乱雲が凄かったので
中央線特快の車内にて、涼風を浴びながらマターリ更新。

ちなみにライブハウス、遅刻コースです(´・ω・)

只今のびーじーえむ
TORNADO / JAM Project

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月16日 (木)

佐々木友和リハーサル

ぶっちゃけて言えば、家でギターとか弾いてても面白くもなんともないんです。
ギター弾くのが楽しくて仕方がなかった中坊時代に戻りたいなんて思うこともしばしば…

そんな訳で、昨日佐々木君のリハに行ってきました。
結論から言えば楽しさが異常だった。
一見いつもと同じようにギターを弾いているんだけど、なにかが違う。
きっとシンクロする楽しみなんだと思います。
歌、サックス、ギターがそれぞれの音を聴きながら、空気(音)を感じながら音楽を作っていく感覚。

やっぱりギター弾くのやめられそうもありません。

只今のBGM
タイクツカラ / tomovsky

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

土曜日、佐々木友和のライブでギター弾きます

佐々木君の美声と和気さんの美音を聴け!

8/18(土)渋谷 Wasted time
 19:40~

前売 ¥1500+¥1000(¥500ドリンクチケット×2)

サポートサックス 和気淳
サポートギター  釜我健太郎

WastedTime http://www.wastedtime.jp/
佐々木友和 http://www.tomo.skr.jp/

只今のBGM
TORNADO / JAM Project

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

地上20メートルのラブソングは花火の如く

070811_1802001












仕事が終わって廊下で夕日を撮影してたら、工場の方に声をかけられた。
その人は今年の正月に、自宅(マンション9階)で御来光を拝んだらしい。

十年くらい前に当時の自分の部屋(マンション6階)から夜景を眺めながら、好きな女の子のことを想って歌を作っていたことを思い出した。
今はそんなことはないし、今後もないんだろうな…orz

070811_2026001 @西武園の花火 8/11















その恋は花火のように一瞬で消え去ってしまったけど自分の中に想いは残り、名曲が出来たりしたっけ…orz

只今のBGM
メリーゴーラウンド / 釜我健太郎

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土)

今夜もニコニコがorz

で、ニコニコ動画なんだけど、
寝る前に永井先生の動画見ようと思ったらまた鯖落ち…
二日連続…
オレ涙目…

運営も頑張っているんだろうから文句は言えない…

くやしいのうwwwくやしいのうwww

これはきっと早く寝ろというちわわ神からのお告げ。

おやすみなさいまし ノシ

只今のBGM
蝉声シャワー または、扇風機+PCファン+換気扇のコラボ @自宅

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

優しく仕事【やや愚痴】

はいはい言うことを聞いてあげてれば、すべてが丸く収まって平和になる。
なんてことは無い。

オレの場合は人に優しい仕事をテーマに精進しているつもりだが、この頃はそれを踏みにじられるこが多くなり、浅はかな洞察と思い込み、そして少しの悪意が鼻につくようになってきた。
今は一時的に場の空気を壊してでも、服従することなく静かに戦い続けるようにしている。

「釜我さんてほんと素直だよね。」
昔言われたときは嬉しかったけど、今は素直になっている場合ではない。

優しい空気で満ちていた作業部屋が帰ってくるまでオレの戦いは終わらない。
あ、辞めたら終わるかwww

只今のBGM
Gentle Land / ECHOES

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

やっぱピック使ってみることにした

ニコニコ動画のサーバが落ちてるっぽい…くやしいのおwww
仕方がないのでブログでも書くことにする。

先日、高円寺ALONEでシンガーソングライターMH氏にピックの使用を勧められた。

声がギターに負けないよう、しばらくストロークも全部指でやっていたのだが、そのことをMH氏に言ったら「じゃあ、声が出るように練習すればいいじゃん」みたいに返されて、目から鱗がポロリ(ニコニコプン的意味で)と落ちた。
実は、練習して不可能を可能にするという発想がなっかたorz

やってみたら思ったほど声はギターに負けていなかった。ピックでザクザク(G的意味で)長時間弾いていると、どんどん調子が上がっていくJ-45の特性も久しぶりに思い出した。

次のライブでは緩急のあるパフォーマンスがお見せできそうです。

070809_2242001
















嫌いキライ loving あんああん あんああんあん♪

只今のBGM
魔理沙は大変なものを盗んでいきました / IOSYS

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年8月 8日 (水)

ヘルメットインセクツ←なぜか和訳できない@小平

昨夜、上弦の月のライブ帰りにトボトボと夜道を歩いていて、チャリを停めていた小平中央公園に到達したときのこと。

ヒグラシの声が風流すなあなんて思いながら歩いていると、入口付近街灯の下になにやらムシの塊を発見。
よく見てみるとコガネムシの屍にコオロギみたいのが群がっていた((((;゜Д゜)))
コオロギ風「返事がない ただの屍のようだ」
みたいな会話があったのか、食べていたのか分からないけど、なんか異様な光景だった。
セミも何十匹かいた。

さらに視線を数十センチ東に移してみると、カブトムシ♀がひっくり帰って駄々をこねてるじゃないですか。
近所にもカブトムシが普通にいたことに感動。

自転車を取ってその場所に戻るとまだ♀はひっくり返ったまま駄々をこねていた。
さすがに気の毒に思ったのか♀を元に戻してやる34歳無職…
尖った足先が皮膚に引っかかって痛かったけど、目の前颯爽と飛び去る♀を見たときには、素直にいいことしたなと思えた。

その後も玉川上水脇でカブトムシ♂を発見。
またもや上下反転www
一応元に戻しておいけど、弱っていたから先は長くないかもしれない(´;ω;`)

さらにそのあとにもカブトムシ♂or♀を発見したが、すでに返事をしない屍だった。
しかし一晩に三匹は凄い。
あとにも先にもこんなことはないだろう。

小学生に戻ったかのような気分に浸りながら、タイムボカンで有名なタツノコプロのスタジオの前を通って帰っていく無職34歳の夏でした…

只今のBGM
ひぐらしのなく頃に / 島みやえい子

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

組曲『ニコニコ動画』@日本→@台湾→@韓国

6月の暮れ、ある動画がニコニコ動画にアップされた。
組曲『ニコニコ動画』である。
ニコニコの人気曲33曲をトランスアレンジで繋げたもので、作者の素晴らしいセンスと技量、そしてニコニコへの愛に感動したものです。
オレと同じように感銘を受けた人は大勢いて、歌を付けたり楽器で演奏してみたり、動画を付けてみたりと色々な作品が連鎖的に作られていき、それは一大祭りとなり今も続いている。

人気が出れば叩く人が現れるのも世の常で、ある掲示板で作者がフルボッコにされて傷心していた。なぜかオレも傷心w
作者ココ見てたら動画のコメント見てみ?みたいな書き込みがあって動画に飛んでみると、そこにはたくさんの作者への励まし、激しい弾幕*、アスキーアート職人達による技の競演があった。
一つの作品によって結びついた無数の感性がスパークする様を目の当たりにして涙が出そうになった。
ニコニコで一つの動画に対するコメントの容量は1000個で、それを超えると最初のが消えて新たなコメントが加わる。
この組曲の動画のコメントは異常にハイペース書き込まれていくので、1000のコメントは瞬く間に入れ替わる。つまり見るたびに新しい表情を見せてくれるので一日二回は必ず見ているが、いまだに飽きない。

そしてこの熱は海外にまで及ぶ。
それは先週くらいにアップされた台湾の有志が製作した組曲の合唱+手書きのイラスト+文字の作品で、そこには日本のアニメやゲーム、、音楽、ニコニコ動画への愛が溢れていて、またもや深く感動してしまった。
なお、これに感銘を受けた日本の有志たちが現在、台湾の方々へのお礼作品を某掲示板にて制作中である。

その少し前には韓国の方が組曲を歌った動画がアップされた。
今朝見たときは荒れていることもなく温かいコメントで溢れていて、ニコニコはこの壁をも越えるのかと思い嬉しくなってしまったもんだが、今この記事を書くために見ていたら酷い荒れようになってた…
同じものに共感して同じように感動した人の作った作品が、それとは無関係で偏見にまみれた書き込みで埋め尽くされる様は見ていてほんとうに悲しくなる。
国家とか政治とか、どうでもいいぜそんなことがら

しかしそれでも夢見がちなオレは信じている。
ニコニコ(笑顔)で繋がって超えていけると。

*【弾幕】お約束のコメントで画面上を埋め尽くすこと。実際に動画の流れの中で見るとえらいカタルシス。
↓@組曲『ニコニコ動画』

070807_0027001












只今のBGM
組曲『ニコニコ動画』 韓国人の俺が歌ってみた

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

モルモット

閉鎖空間において
同じメンバーで同じ作業を続けていると、おかしなことになってくるんだなと最近思います。
形成されてしまった非常に固い黒塊に風穴を開けるにはなんとも気弱すぎる自分が情けない…
くやしいのおw
風穴が開かないなら脱出しかないんだが、勇気とモチベーションが著しく…

まじでゴッドマン呼ぼうかな…
一人ひとりにゴッドリセットとかいいかもしれない

OTL
なんか虚しくなってきたのでこのへんにしておきます

そして真帆ライブ@アローンいてきま〜す ノシ

只今のBGM
ニコニコ中毒の方へ送る一曲

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

佐々木友和:ラーメン街の中心で歌をうたう @立川

070802_2002001












L 佐々木氏   R富沢氏with Martin HD-28?


なんと俺の庭こと立川のラーメンスクウェアで

佐々木友和がライブをしていた!

ここではよく色んなミュージシャンが歌っているが、

友人がここで歌っているというのは不思議な感じだ。

2ステージ目の蕾(雷じゃなくてツボミなんだぜ)という曲は、かつて無いくらい

感情のこもった歌唱で圧巻だった。


ちなみにこのステージはライブ中継で、駅前の巨大スクリーンに映し出されていた。

こんな感じ↓

070802_2018001













本日の夕食 / 我流風のラーメン


只今のBGM

組曲『ニコニコ動画』、台湾人で大合唱

↑ニコニコは国境を越える(´;ω;`)

そして、いま一部ネットの世界では新しい文化が紡ぎ出されている←結論

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

ルーパーJamManの写真そして命名

070801_2229001
















この青いボディーがすこぶるクールです。

普段アコースティックなんであまり関わり無いですが、

ピカピカしたLEDのイルミネーションも実は好きなんです。

070801_2230001
















で、名前も付けてみました。

ランバラル初号機

手前からひょろっと出ているのは機材同士をつなぐ線で、

ヒートロッドといいます。


只今のBGM

組曲『ニコニコ動画』を漢らしく歌ってみた [いさじ] サラウンド修正ver @ニコニコ動画

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »