« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月27日 (火)

今週金曜日にライブやりますノシ

今回のテーマはストレートすぎの感もいなめませんが、「春」でいきたいと思います。

3月2日(金)
高円寺ALONEにて
開演 pm7:30
チャージ1500円+ドリンク(500円)

競演 山下昭和(vo,g) / 敬々(vo,g)

高円寺ALONE http://k-alone.com/

只今のBGM

Hey! Mr.Angryman / 斉藤和義

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月21日 (水)

GO TO 冬高尾!その6【最終回】

小仏城山から日影林道を使って下山。

舗装された道でしたが、妙な安心感がありました。

人は自然を欲したり、人工物に安心したり、

忙しい生き物です。

070130_1614001_1
















↑日影林道

070130_1657001_1
















↑麓にこんなのいた。

両手が寂しいのでストックを持たせてみました。


だらだら書いていたら、次の山行に追い着いてしまった…

どんだけ高尾歩き続けてんだよ…OTL

という訳で、

あした青梅丘陵行ってきます。

おわり


↓こちらにトラックバック!冬そば号!!↓

Oka Laboratory 備忘録 http://okalab.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_314b.html


只今のBGM

RYDEEN 79/07 / イエロー・マジック・オーケストラ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年2月16日 (金)

GO TO 冬高尾!その5

そして、小仏城山山頂に到着。

そこでまず目に飛び込んできたのは、この看板↓

070130_1544001
















凄いクオリティの詩だと思う。

一片の嘘も無く、純粋で、在りのままを無駄なく表現した

素晴らしい一文です。

相模湖が見える。だから、まあ座れや」

と言わんばかりのベンチもいい味出している。


070130_1551001
















↑小仏城山より高尾山を望む。

高尾山は上手く撮れたためしがないorz


つづく  次回最終回


只今のBGM

Gauloise / MONSIEUR  KAMAYATSU

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月13日 (火)

佐々木友和ライブを終えて

2007年 1月10日 土曜日

困難でロングアンドワインディングロードな毎日にも、

サービスエリアみたいなところがある。

この日のWASTED TIMEはまさにそうだったと思う。

なんか凄くハッピーな空間だった。


演奏的には、いつも以上に呼吸を意識してギターを弾いてみた。

佐々木君の歌と和気さんのサックスは

非常にクオリティタカスで、

いい経験させてもらいました。

070211_1222001
















ライブ翌日の空 @職場


只今のBGM

星の降る夜 / 佐々木友和

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年2月 7日 (水)

GO TO 冬高尾!その4

いたるところが工事中の高尾山山頂で

しばらく休憩し、5号路(初歩き)で迂回して奥高尾へ入る。

高尾方面から聞こえるチェーンソー(アラスカ帰り)や

ヘリの音が期間限定感を醸し出している(工事は2月いっぱい迄)。

070130_1508001
















↑おなじみの高尾陣馬縦走路には、わずかながらも積雪が。

流石、山。

そして画像下部にはエクトプラズム的にマイフィンガーが…OTL


つづく


只今のBGM

凛色のゆき / 紗央

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月 2日 (金)

GO TO 冬高尾!その3

心地よい湿り気のなか、ずっと沢のサラサラ音を聞きながら

6号路をサクサク登っていきます。

途中、こんな素敵な看板もありました。

070130_1354001













↑ちょwwwなにこの動物オールスターwww

このシチュエーションに遭遇するのがオレの夢だったりします。


そして仕舞いには、

070130_1406002
















↑沢の水上を歩くことになります。

流石6号路のチャームポイントだけあって、

ピョンピョン楽しいひと時です。

山頂も近くなってきたところで、


つづく


只今のBGM

楽園 / 上弦の月

↑今日のライブ、3ピースでかっこよかった。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年2月 1日 (木)

GO TO 冬高尾!その2

お気に入りの稲荷山コースが間伐作業で通行止めのため、

久しぶりに6号路(琵琶滝コース)を使用。

このコースを一言でいえば、

水。

そして、それは今回の山行のテーマにもなりました。

070130_1317001_1













↑七人のこびとみたいで素敵な七福神。

6号路へ向かう一般道脇にて。


070130_1329001
















↑琵琶滝。

一般の人でも滝行が出来るそうです。

滝の音は琵琶のしらべのようで、美しかった。


つづく


只今のBGM

水色 / Blankey Jet City

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »