« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月31日 (水)

紗央 ライブ @渋谷TAKE OFF7

5月29日 月曜日

久しぶりの紗央ライブだった。

一曲目の「凛色のゆき」は思い入れのある曲で、

イントロから感慨に耽る。


今回、紗央の歌には凛とした覚悟というか、

地に足の着いた、包容力みたいなものを感じた。

きっと今までの経験と努力によって増幅され、

醸し出されてきたものなのだと思う。

それを支える江口氏を中心とするバンドの確かな演奏も

見逃すことは出来ない。


見るたびにクオリティを上げていく紗央の歌は、

自分にとっても励みになるな。

と感じた月曜の夜でした。

060529_2212001

紗央&TOM(key)

060530_0022001 そして帰りに高円寺でこいつら(音速横移動s)と飲む。



只今のBGM

風鈴の恋 / 紗央

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月30日 (火)

何が起こるかわからNIGHT @高円寺ALONE

5月28日 日曜日

高円寺の街を歩く。
激しい不安を背負いながら。

ALONEの扉には

裸の心だけで入場して下さい

みたいなことが書いてある。
ヒイイイ!!

最初のコーナーは自己紹介がてらに、各自が持ちネタをそれぞれ披露する。

うわっ!なんかみんな凄いんすけど!

しかし、何故か表現者達のパフォーマンスを見ていると、背負った不安が軽減されていく。

不思議だ。

自分の出番では上弦の月を歌ったが、
玉砕orz
絵に描いたような力み歌と力みギターだった。
井上さんのYAMAHAに拒まれている感じがしたw

次は井上さんによる照明ワークショップ。
照明効果の説明があって、
その後、一人づつ舞台に上がっての
どれが点灯してるかテストw
照明を感じることの重要性を学んだ。

そしてメインの即興タイムがやってくるヤァヤァヤァ!
ヒイイイ!!!

クジビキで、あっさり出番が回って来る。
ひとまずピアノを弾きながら自分のダメ人間ぷりを呟いてみる。
そして、ギターを手にとって反撃する。
それまで考えていたことは、
何処かへすっ飛んでしまい、
代わりに思いがけずいい詞が舞い降りてくる。
今度はYAMAHAもオレを受け入れてくれたようだ。

それぞれの表現者が己と向き合いながら必死に表現をひねり出す様を見て、感じて、自分も表現する中で、確実に自分の中で何かが起こっていることに気付く。

何が起こるかわからNIGHT!

いいタイトルです。



只今のBGM

もののけと遊ぶ庭 / Soul Flower Union

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月29日 (月)

真帆withにしやんライブ 幸美AMP 2マンライブ

5月27日(土)昼

真帆withにしやんライブ@渋谷アピア

今まで一番良いライブだったと思う(オレの中では)。

真帆さんのマーチンにぴったり寄り添うように流れるベースラインが素晴らしかった。

アンサンブルのあるべき姿を見たような気がする。

真帆さんの歌もギターも下手な雑念が混じり込む余地がないくらい純度の高いものだった。

そして目玉は最後にやった新曲。

New Song

オレをモチーフにした新曲を作っていると前々から聞いていたけど、ついに聴くことが出来た。

グルーブ感のあるアコースティックロックナンバー。

コード、メロディー、弦、声、そして言葉すべてがオレの心に突き刺さる。
いや、包み込まれるって感じかな。

まじ、泣きそうになった。



5月27日(土)夜

幸美AMP@渋谷RUIDO K2

3ピースの幸美AMPを初めて見た。

えらいかっこいい。

チューニングの安定しないグレッチの音は、
そのことさえもひっくるめてロックの持つかっこよさを放っていた。

ゲスト出演した戦友TOM君も相変わらず鍵盤に優しいビートを叩き込んでいて嬉しくなってしまった。

そして、より剥き出しになった幸美AMP三人の放つ音がどう進化していくのか楽しみでならない。



以下の記事にトラックバックしました↓

幸美AMPブログ つhttp://blog.livedoor.jp/yukimi_amp/archives/50214964.html

はらーちょブログ つhttp://blog.livedoor.jp/hrkzty1526bwv1068/archives/50603377.html

060527_1818001 マッチ人間A

060527_1818002 マッチ人間B



只今のBGM

mine&yours / 幸美AMP

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月26日 (金)

INODA COFFEE STORE

060526_2125001 はらーちょ氏の京都土産

日本のフォーク大好き人間の80%位が

聖地巡礼したがっているのではないかという場所が、京都の喫茶店

イノダコーヒー

高田渡の歌、コーヒーブルースに登場する喫茶店である。

コーヒーブルースを脳内再生しながら、1970年前後の空気を感じつつ

コーヒーをすするのもオレの夢の一つ。

そんなイノダで、はらーちょ氏が買ってきてくれたのが、この灰皿。

実に無骨でカッコいい。



はらーちょ氏によるイノダの詳しいレポ↓

http://blog.livedoor.jp/hrkzty1526bwv1068/archives/50592508.html



只今のBGM

The Center of Gravity  / 砂原良徳

| | コメント (6) | トラックバック (0)

飛行機雲と夕陽

060525_1801001_1 @職場

飛行機が

空を切り裂いて

夕陽が産まれた



今日、帰宅後ずっと

YOU TUBEで電気グルーヴの動画を見ている。

自由だなぁw

高い音楽性というバックグラウンドがあって、

その上で好き勝手やってる。

ある意味、理想だよね。



只今のBGM

Popcorn / 電気グルーヴ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月24日 (水)

上弦の月ライブ 5月22日@下北沢CLUB251 

上弦、クオリティタカス!

会場の乾いた音は上弦サウンドにフィットしていなかった。

しかし、それでも質の高い演奏に魅了された。

久しぶりに聴いた「意識」での亜弥さんの振り絞るような歌唱には、

過去には無かった何かが確実にあり、感動した。

音楽を続けていくということは、実に深いことなんだなあ。

ところで、鳴らなかったひろさんのフットスイッチ【2番】には

どんな音が詰まっていたのだろう?

060524_2154001

トラバ先の管理人様、記事と無関係ですいませんm(_ _)m



只今のBGM

しるし / 上弦の月

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年5月21日 (日)

(むし)塩船観音プラスアルファーその3【最終回】

てな訳で、岩倉の温泉街を抜けて小曽木(こそぎ)街道を歩いていたら、

何年かぶりにカタツムリに遭遇!

綺麗だなぁ。

060519_1602001

ちなみに歩道のど真ん中にいらっしゃったので

撮影後、横の生垣に移してあげてみた。



帰りに立川のロックインでアコギを試奏しまくる。

この試奏って作業が曲者で、蚤の心臓の所有者であるオレが

店員に声をかけるまでに要した時間およそ20分…〇| ̄|_


K.YAIRIのギターに絞って弾いてみた。

RF 小ぶりなボディー。 全体のバランスがよく、よく鳴っていた。

JY ギブソンJ45タイプ。 ギブソンポイもっこりした音。

BL 大きめボディー。 低音が比較的よく出ていて、今回いちばん気に入った。

カスタムの高級品 マーチンD-45みたいなドレッドノート。 BLの方が良かった。

そのあとルミネの山野楽器でヤマハのTHE FGを試奏。

懐かしい感じのいい音だったけど、ちょっと低音が弱かったかな。


今回分かったこととして、どうやらオレは低音厨らしい…

素敵なギターに巡り合えますように。



おわり



只今のBGM

オーブル街 / ザ・フォーク・クルセダーズ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

塩船観音プラスアルファーその2

ハイキングコース ハケーン!

当然オレの山歩カー(LV2)の血が騒いで、突入です。

地図も無く全く知らない場所だったが、途中電波の届く場所があったので、

【霞丘陵ハイキングコース】で検索。

数時間の道のり。

行ける!

ここは山でなく丘陵なので、たいしたアップダウンも無く、

楽に歩ける気持ちのいいコースだった。

ストックを持ってこなかったことを少し悔やんだが、

畳んだビニ傘が見事に代役を果たしてくれた。

雨で濡れた植物達は様々なナイススメルを発しており、

爽やかでクールな湿り気が空気中を満たしていた。

なに、この気持ちよさ!

何回か出会った人懐っこくて黒く小さな蝶は

ティンカーベルみたいで素敵だったし!!



↓ 杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉杉菅井杉杉杉杉

060519_1422001



途中から立正佼成会の敷地になったり、岩倉街道を横切ったり、

野生の狸らしきものが慌てて藪に逃げ込む所に遭遇したり

しつつ岩倉温泉に到着。

あとで知ったことだが、このコースの途中で別のルートを

辿ると飯能市にある駿河台大学(我が母校!)のあたりに出られるらしい。

近々、はらーちょあたりを誘って行ってみよっかな。

060519_1515001 太古ノモリニイダカレテ



つづく



只今のBGM

にぎりめしとえりまき / 矢野顕子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月20日 (土)

虹 20060520小平バージョン

060520_1755001

久しぶりに虹を見ました。

雲好き、または空好き、或いは虹好きの人は

積乱雲が通過したあとの空、要チェックです。

しかし、虹の根元には七人のツルツル頭の

親父がいるという伝説は誠なのであろうか?



ひかるエビさんのブログにちゃんとした虹の

画像があったのでトラックバックしてみました。↓

http://hikaruebi.cocolog-nifty.com/asagaonikki/2006/05/post_81b3.html



只今のBGM

Kill The King / Rainbow

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今からこれ乗ってタオパイパイ倒してきます

今からこれ乗ってタオパイパイ倒してきます

今日は貴重な

ナイス雲日です。

たまには空を見上げてみませんか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月19日 (金)

塩船観音プラスアルファーその1

今回のコース

塩船観音寺→霞丘陵→笹仁田峠→七国峠→岩倉温泉

つつじを見に塩船観音へ行ってきましたが、

今回もまた、見頃を逃していましたorz

それでも寺を囲む、摺り鉢状の丘を埋めつくす躑躅(ツツジ)群は圧巻でした。

060519_1350001 ビッグ・ザ・杉様

060519_1355001 つつじの丘

060519_1405001_1 つつじの丘、上部より



つつじの丘を登りきると、ハイキングコース入口が現れた。

行くべきか?


つづく



只今のBGM

Wooden Ships / Crosby, Stills & Nash

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月18日 (木)

THE ALFEE 25th夏のイベント開催地決定!

82年に所沢航空記念公園で第一回が開催されてから25年。

嵐の中だったり、行政の圧力で場所が変更になったり、オールナイトだったり、

いろいろあったけど、毎年必ず行われてきたTHE ALFEEの夏イベ。


メンバーがよく口にする続けていくことの重要性

最近やっと分かるようになってきた。

ミュージシャンの端くれとして。


89年の朝霞米軍キャンプ跡地がオレの最初の夏イベ体験で、

それから毎年欠かさずに足を運んでいる。

音楽性や年齢や容姿が変わっても、3人は変わらずステージに立ち続けている。

なんて温かくて、素敵なことなんだろう。

去年、大切な人との別れでオレの心がボロボロだった時にも、元気に歌う3人を見て、

まだ生きていけるなと思ったもんです。


今年は10年ぶりに赤レンガ倉庫特設ステージで行われます。

当時はただ赤い倉庫がポンとあるだけの場所ったけど、

今は随分変わったんだろうな。

この10年に思いを馳せて今年も行ってきます。


誰か一緒に行きませんか? www

060518_1644001 @職場

只今のBGM

Star Ship ~光を求めて~ / THE ALFEE

| | コメント (4) | トラックバック (0)

疲れを取るnya

疲れを取るnya

うお〜寝なければ〜!

もやすみ!

びーじーえむなし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

ギター購入計画始動!

ギター購入計画始動!

↑ブリジストン小平工場付近からの夕陽

非常に生のギターサウンドが欲しくなりました。
エレアコ慣れしているので、ステージでは苦労しそうですが、より自分が気持ちの良い音が出してみたいのです。

@音的にはエンケン(遠藤賢司)の音がフェイバリットなので、氏の愛用するマーチンD-35に近いものを。
@ネックとボディーは、ひ弱な自分でも快適に弾ける形状のものを。
@価格は貧しいので10万以下で。

って、んなギターあるのか?
ないかもしれないけど、なるべく上記の条件を満たしたギターを頑張って探します。

手始めに2ちゃんの楽器・作曲板をウロウロしていますw

兎に角、今回は試奏しまくるぜ!

只今のBGM
高田漣の試し弾き(アコギマガジン付録)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月16日 (火)

zzz

zzz

もやすみなさいまし

只今のBGM
静寂と、換気扇と冷蔵庫の音

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月15日 (月)

花

ワンマンの時に受付脇に置いてあった花に気付いた方はいますか?
来られなかった方に頂いたものです。
こういう心使いは、ホントありがたいものです。

本日の脳内ヘビロテ
転身ブルース / 井上博之

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

ワンマン終了!謝謝!

高円寺ALONEのマスター井上さんの作る音の中では、

いつも安心して演奏出来ますが、長時間に及んだ今回のライブでは

今までで一番シンクロ出来たのではないかと思います。

表現者とPAのせめぎ合いの中で、今後は更に素晴らしい空間を作っていけそうな

希望が持てました。



今回、演奏中はずっとお客さんの優しいオーラを体に浴びながら

演奏できたような気がします。

ほんと、ライブはお客さんと共に作っていくものであると痛感しました。



そして、ステージで輝いてくれた曲たち!

おまえらスゲー!



ギルドもガッツリ鳴ってくれた。



MILLETのザックも、LEKIのストックもステージに華を添えてくれた。



オレは幸せ者です。


とにかく、みんな、ありがとう!

乙!

もっと上手くなります!

もっといい曲作ります!



オープニングSE Prologue(Electric Light Orchestra)
           Twilight(Electric Light Orchestra)

1. リバイアサン
2. 夕立
3. 公園と噴水
4. 空が焼ける時
5. ふたつの灯り
6. 星と人、空と時のファンタジー
7. 新しい朝
8. 眠れない
9. 掃除用具入れからのメッセージ

休憩SE Samurai(GenGHIS Khan)
      COUNTRY BEAR JAMBOREE(Disney)
      大いなる椎の木(矢野顕子)

第2部
1. 炭坑列車
2. 日本の車窓から
3. 桜駅
4. 夕焼け小道のその果てに
5. メリーゴーラウンド
6. 天駆ける自由の使者
7. 片道船出
8. 上弦の月
9. 俺がやらずに誰がやる
10. あの山へ行こうよ(新曲)
アンコール メリーゴーラウンド(パンクバージョン)

エンディングSE 家路(矢野顕子)



060512_2205001

影のMVP 池@P氏(ナメロウ鍵盤)



只今のBGM

悪夢が去った日 / 坂井ライ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月11日 (木)

うはwwww 明日ワンマンwwww

ひとまずタイトルでテンション上げてみましたw

一曲だけボロボロの曲があります。

間に合うのか?!

間に合わせましょう。

もう、やるしかないんです!

皆さん!是非!来てください!

日時 5月12日(金)
会場 高円寺ALONE
オープン 19時
スタート 19時30分
入場料 2000円+ドリンク(500円)

予約は不要です。

打ち上げは終演後にそのまま会場で行う予定です。

高円寺アローン
0353060544
2005@k-alone.com
http://k-alone.com/ 

060511_1833001

本日の夕陽



只今のBGM

ロックロールナイトショー / ALFEE

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

09

060510_1800001 @職場より

なんか生々しい雲です。



ていうか、キースの怪我が軽いことを祈ります。

ほんとオレにとってネ申ギタリストなんで。

只今のBGM

Happy / The Rolling Stones

| | コメント (2) | トラックバック (0)

立川巡礼ワンマン編

立川巡礼ワンマン編


ライブ前恒例の立川巡礼をおこなってまいりました。
今回はワンマンスペシャルということで、ライトゲージを2セットも購入いたしました。
スポーツ店で山登りグッズを見て回りたい気持ちをグッとこらえて、ラーメンスクウェアの新店「あってりラーメン」へ行き夕食。
で、急いで帰宅して練習。
最近ストロークが少し巧くなったような気がします。
なんとかそれを本番までキープしなければなりません。

只今のBGM
Soul Survivor / The Rolling Stones

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 8日 (月)

トラックに甘える桜

トラックに甘える桜

もうチワワにしか見えません。

病んでるな。オレ…

只今のBGM
手錠 / Pixy&Brownie

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月 7日 (日)

画像整理

今日の通し練習でヘロヘロになったあと、

マイピクチャーの中を整理してみました。

なんでもそうだけど、整理って楽しい作業です。

職場 景色 動物 植物 人物 面白画像 山関係

といったフォルダーにたくさんの画像を収めてみました。

これから、どんな画像達が収まっていくのでしょうか?

ちなみにこれは景色フォルダーに入っています↓

060507_1809001 小平中央公園

濡れた赤レンガがセクシーです。

チャームポイントは中央部の紅白の花です。



只今のBGM

悲しみが消える時 -you are the rock- / THE ALFEE

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンマン通し練習

はじめて、ワンマンでやる19曲を通して演奏してみました。

氏にました…

いつも3時間超えのライブをするアルフィーは凄いんだなぁ。

ともあれ、新旧の自作の曲をまとめて演奏してみると、

全ての曲に愛しさみたいなものを感じずにはいられなくなりました。

これがワンマンクオリティなのか?


060506_0828001_1 近所の花壇



只今のBGM

ノルウェーの森 / The Beatles

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月 6日 (土)

唐突に新曲できた!

ワンマンまで一週間を切ったところで、いきなり新曲が出来ました。

最近凝っているギター奏法と最近のマイブームが上手く噛み合ったようです。

前に作った「眠れない」は難産でしたが、今回は意識的に緩い気分で

シンプルな作品に仕上げてみました。

ワンマンで披露するかは、まだ未定です。


060505_1759001 津田塾大学



只今のBGM

北のHOTEL / THE ALFEE

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

多摩湖サイクリングロード

Photo

二日連続で仕事のあと、

多摩湖サイクリングロードを走ってきました。

昨日は多摩湖まで行きましたが(昨日のブログの写真参照)、

今日は田無方面に向かって走りました。

ちなみに左の石柱の上にいるのは手乗りカバです。

帰りに、コースを外れ、小金井公園の近くを通って

帰ったのですが、某ドラマーとニアミスだったらしいので、

トラックバックしておきました。



只今のBGM

アフター・スクール・コミュニケーション / ECHOES

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年5月 3日 (水)

釜我健太郎初ワンマンライブのお知らせ

日時 5月12日(金)
会場 高円寺ALONE
オープン 19時
スタート 19時30分
入場料 2000円+ドリンク(500円)

予約は不要です。

打ち上げは終演後にそのまま会場で行う予定です。

是非、お誘いあわせの上、お越しくださいませ_(._.)_

高円寺アローン
0353060544
2005@k-alone.com
http://k-alone.com/ 

060503_1804001 たっちゃん池

只今のBGM

釣りに行こう(WHY DON'T WE GO FISHING) / 矢野顕子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 2日 (火)

佐々木友和ライブ終了

来てくれた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

佐々木君のクオリティが存分に発揮されたライブだったようで、

ギタリストとして胸を撫で下ろしております。

歌の緩急が絶妙で、それに合わせてギターをコントロールするのは

とても楽しい作業でした。

そして、ハモリはほんとにやってて気持ちよかった。

ある意味、凄く贅沢な体験が出来たと思います。

また、なにかの機会があったら一緒にやってみたいもんです。

曲目

1 目薬

2 メリーゴーラウンド(カバー)

3 桜駅(カバー)

4 星の降る夜

5 切れない糸(新曲)



只今のBGM

喧噪の中で響く音色 / カンキカイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 1日 (月)

そうだ京都、行こう。

JR東海、やるなぁ。

写真も、コメントも素晴らしい。

http://www.jr-central.co.jp/museum/kyoto/list.html

本日の佐々木君ライブ、

出番は20時50分です。

只今のBGM

コーヒーブルース / 高田渡

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »